養老保険・生命保険の選び方や生命保険料の見直し
生保レディーが教える生命保険の基礎知識
HOME

おすすめ! 生命保険の選び方

サイトマップ

生命保険の基本をマスターしよう!
定期保険
終身保険
養老保険
変額保険
定期付終身保険
逓減定期保険
逓増定期保険

貯蓄を兼ねたお得な保険!
子ども保険
個人年金保険

生命保険の加入ポイント!
賢い生命保険の加入方法

生命保険選びのポイント!
独身者の場合
サラリーマンの場合
自営業者の場合
結婚した場合
子どもができた場合
離婚した場合
定年退職した場合

その他の保険!
JA共済
全労済
県民共済・都民共済


P R
生命保険の選び方
パスタ作り方
インディーズバンド

生命保険の基本や生命保険の選び方を解説!



養老保険



定期保険や終身保険は、被保険者は死亡した際に死亡保険金が支払われますが、養老保険も同じように死亡保険金が支払われます。

定期保険や終身保険と違うのは、保険期間が満期となったときに生存していれば満期保険金が支払われるということです。

養老保険の最大の特徴は、契約期間中に死亡すると死亡保険金が支払われ、満期満了日に生存していたら満期保険金が支払われるという点です。

つまり、死亡保障と貯蓄機能を兼ね備えた一石二鳥の保険と言えます。

死亡保障と貯蓄が同時にできることを考えると、お得な保険に思えがちですが注意点もあります。

まず、一つが保険料がかなり割高であるところです。(その分、解約返戻金も高い。)

二つ目が、貯蓄機能が優れていると言っても、銀行預金と違って短い期間での解約は、払い込んだ保険料よりも解約返戻金が安くなってしまうところです。

今は低金利の時代ですから、あまりおすすめできませんが、会社経営者の節税対策におすすめです。